ラベル ライフヒストリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライフヒストリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年7月24日月曜日

思い出の電卓

 社会人になって、初めて電卓を購入しました。(学生時代は電卓なしの授業でした)外回りをしていた事もあり、数字が大きい方が相手にも見やすく、逆さまから見ても読みやすいというので、電化店にあった一番大きな電卓を購入しました。文字も大きければ電卓も大きいので存在感がある電卓です。

 仕事を辞めてからも、資格取得の時、家計簿計算、学校役員の時など、苦労を共にし、ずっと離せなかった電卓ですが、そろそろ寿命のようです。老眼になりつつある今の私にピッタリな電卓でしたが、お別れしなければならなそうです。

 新しい電卓を購入するまで携帯の電卓機能を使っていますが、便利ですね。しかし、キーを押す感覚は欲しいですね。早めに2代目を見つけようと思っています。(担当M)



2023年7月19日水曜日

介護は家族だけでは無理な時代

「 介護疲れにより・・・」とニュースを耳にするようになりました。

 以前は大家族・何世代同居、常に家に人がいて親族も多い生活が当たりだったかと思います。現在では、核家族・親戚の人数や交流も少なくなってきています。

介護は大変です。被介護者中心になり、状況によっては24時間対応になるでしょう。介護される方も、思うままに行動できなくなるもどかしさ・憤りのはけ口が出てきます。お互いが負の気持ちをぶつけてしまうのは必然の流れなのかもしれません。

 【自分を育ててくれた人への恩返し】として、介護をすべて背負う覚悟はとても立派だと思いますが、発想の転換で、【介護される人を気持ちよく過ごせるように】という思いを第一に考えてはいかがでしょうか。負の感情をぶつけて気持ち良く介護時間を過ごせるでしょうか。行政やNPOを頼りましょう。自分が笑顔でいる事でさえ恩返しの一つです。一人や家族だけで抱え込まないように。

 介護する人される人が出来るだけ両者対等関係でありつつける事が重要です。そのためには、元気なうちからお互いのコミュニケーションをもつ・自分の希望を確実に伝えておくことが明るい介護生活の土台となるでしょう。

 まわりを頼っていいんですよ。終活は元気なうちに少しずつ(担当M)

 

2023年7月12日水曜日

認認介護

介護疲れによる残念なニュースを日々聞くようになりました。赤子と違い、自己主張ができ体型も内蔵機能も充分発達しているので、【お世話】という一言だけでは想像以上の苦労があります。老々介護もしかり、最近では認認介護という言葉も出てきています。

 認認介護とは、認知症を患っている人が認知症患者を介護する状態を指すそうです。老々介護といわれる対象は65歳以上。2025年には人口の30%が65歳以上の高齢者という数値も出ており、その割合は常に右肩上がり。その中で認認介護対象者の正確な数値は出ていませんが、高齢者の割合が多ければ、必然的に認知症の割合も上がってくるのではと考えられます。

 じんせい100年時代、認知症に恐れないためにも、早めの対策。
  ●早期発見(最近は認知症の進行を遅らせる薬も出てきました)
  ●利用できる施設・制度を元気なうちに確認しておく
  ●社会の繋がりをもつ
 以上、3点が認知症対策に重要だと言われています。自分の今後、幕を下ろすまで充実した時を過ごすには、元気なうちに少しずつ自分を労わり生活していきましょう(担当M)


 

2023年7月10日月曜日

終活は明るく

 週末、首都圏ローカル番組になっておりますが、NHkにて【ひとりで死を迎えるための終活】というテーマで放送されていました。

 人生100年時代・おひとり様世代到来の現代、皆さんは終活はどのように捉えているでしょうか。終活は、自分のこれからを元気なうちに考え、それを目標に生活していく準備であると思います。卒業・定年など、明確な終わりの日があるわけではなく、また終わる日は亡くなる時なので、終活は暗いイメージ・先延ばしにしたい話題であるのは否めません。

 今までの生きてきた道筋を振り返り、お世話になった方々への想いを再確認し

 今後の生き方の目標を見出し、自分にとって有意義な生活を送る

ことが、終活の意味です。片付けだけではありません。遺言書を書くだけではありません。若い時と同じように、今後を見つめての活動が終活です。

 今回の番組で、行政が「おひとり様終活」終活に力を入れ始めているようです。お住いの地域はどうですか? 

 終活は何から始めてよいのか分からないと思われましたら、是非、エンディングノートを書くことから始めてください。市販されている種類も多数ありますし、それらを参考にしてご自身でアレンジしたノートでも良いでしょう。自身の過去を振り返り、現状を把握し、今後どうしていきたいかを文字にすることで明るい未来が見えてきますよ。何度でも書き直せます。是非、トライしてください。

 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)


2023年7月5日水曜日

趣味の終活

 アマチュア無線の愛好者が身内に数名います。

 アマチュア無線連盟の会報誌の中に、広告記事ではありますが、無線機の終活についての話題が載っていました。

 私自身が小さい時から無線機がある環境でしたので、大きさ・幅・重量とかなり大きな器材からハンディタイプと様々なものが部屋の片隅にありました。器材だけでなく、様々なケーブル(なぜあれだけ数が必要だったのか分かりませんが)や数種類のアンテナもありました。

 引っ越すとき、これらの機材の処分は大変だったようです。取り外しや解体、買取など、自身で気持ちの踏ん切りをつけながらを手放していったようです。現在は、今の住まいと自身の運用状況を考えながら、かなりコンパクトな器材に変えて趣味を楽しんでいます。

 次の暮らし方を想像して、若いうちに手離していくのも一つの手かもしれません。年月を重ねていくと、【もったいない】という気持ちが強くなってしまいます。ましてや趣味のものは尚更です。

 終活というと暗く先のないイメージが付きがちですが、充実させる時間はまだまだあります。そして、自分で決断をする時は出来るだけ先延ばしにしない事です。今が一番、体力も気力も未来充分ある時です。終活はげんきなうちに少しずつ (担当 M)    


2023年7月3日月曜日

1日は写真整理の日 (でした)

 毎月1日は写真整理の日。今月は1日が土曜日でしたので、遅ればせながら本日更新。

 先月、パシフィコ横浜にてPHOTONEXT2023が開催されました。私が所属している、写真整理協会も出展をしており、残念ながら個人的に見学も出来なかったのですが、協会の報告を見ながら、改めて写真は凄いなと思いました。過去へ気持ちが戻れる最高のツールが写真ですから。撮っただけなんて勿体ない!是非お手元にある写真を見返してみてください。

 アドバイザーとしては、依頼された方の想いをくみ取りつつ、どのように保存していくのがよいか提案しながら【写真を見返す】機会を増やすお手伝いをモットーとしています。

 弊社のサービス【ライフヒストリー】では、ご自身の歴史を写真でつづりながら、動画でのメッセージもセットとした映像の提供をしております。より厳選された歩みと、動画で(自分の声で)想いを遺すことが出来ます。 また、ペットとの思い出を編集される方もいらっしゃいます。

 写真の整理もしながら、コンパクト、かつ、強く気持ちを伝えられる、映像はいかがでしょうか。終活は出来ることから少しずつ(担当 Ⅿ)


 

 

2023年6月26日月曜日

老後の資金

いつかはくる、自身の介護。配偶者や子どもに任せるという選択肢もあるかもしれませんが、費用面から考えると、自分の事は自分の資産からを軸に備えていきたいものです。

 一時的な介護費用(介護用ベット・住宅リフォームなど)には平均74万円という統計が出ています。(生命保険文化センターより)また、介護費用は、在宅では5万円弱、施設は12万円との数字も出ていました。これらはあくまで統計ですので、お一人おひとりの介護の重度、年数によって違ってきます。まずは、「自身の収入の中で」を考えて介護のシュミレーションをしてみた方がよさそうです。
 また寿命の長い女性の方が年金受給額が少ないので、早めの準備が必要になります。老後資金の対策は、現役時代を伸ばす・資産運用など考えられますが、無理のない資産設計と健康な体を心がけていきましょう。
        

 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)

2023年6月19日月曜日

自分へのエール

天気によって、体力や気分に影響が出ています。暑すぎれば動きたくないし、寒すぎれば動きたくない。そこに、その時の気分が加わるのですから、予定していたことが進まない時はよくあることです。ましてや、年齢を重ねていくと、心身共に疲れ切って動きたくない時間と折り合いをつけながら、日常をこなしていくしかありません。(それを更年期というのかもしれませんが、女性も男性も訪れるそうです)
                
そんなとき、皆さんはどう乗り切っていますか?日頃から、ちょっとした気分転換や心のスイッチの切り替えに注目してみましょう。 お気に入りの音楽を聴く・推しで心を高める・体を動かす・声をあげて笑う・などなど、色々と試してみてください。試している時でも、前回はこれで乗り切れたけれども、今回はこれでも無理だったなど、結果もその時そのときで違ってきます。
 
 選択肢は多めに、自分を励まし元気づけながら、心と身体のバランスに向き合っていきましょう。(担当 M)

2023年6月12日月曜日

ネット証券口座

 日経平均株価がバブル景気後の最高値更新というニュースが出ていました。久々に見る3万円台。いまだに緩やかな右肩上がりになっており、バブル期の失敗は2度としないと思いながら、ちょっとワクワクしてきますね。堅実な成長期であってほしいです。NISAやiDeCoなどといった投資の知名度も定着し、老後の蓄えとして証券会社との取引を広げられた方も多いと思います。 

  今日は、投資の話・・ではなく、ネット証券口座のしまい方を簡単にお話します。へそくり感覚でこっそりはじめられた方もいるのではないでしょうか。ネット証券口座なので、ネット上で手続きは出来るのですが、口座開設の手続きは書類も必要です。簡易書留で送られてくるので、家族や同居人には知られてしまいますが、受取時間がうまくいけば・・という事もあり得ると思います。


  家族などに知られていない場合、亡くなった時はそのまま放置されてしまうかもしれません。相続人にとっては故人の資産を確定するために、何とか探し出さなければなりません。

  故人のスマホ・パソコンの履歴・アプリなどの確認

  金融機関の通帳に証券会社への入出金の確認

  口座開設時の手続き書類(書面)

など、探す手立てはあります。

  ネット証券口座も金融資産なので、厳格な相続手続きを経る必要があります。ただ、ありがたいことに、≪ネット≫という言葉が付いていても、IDやパスワードがわからなくても、口座開設している証券会社名さえ分かれば、相続手続きに進めます。各社HPで相続手続きの流れが分かりやすく載っています。

 それでも悲しみの中の手続きは大変です。せめてエンディングノートに証券会社名は書き残しておきましょう。

  終活はげんきなうちに少しずつ(担当 M)

 

2023年6月7日水曜日

いつか使う物の存在意義

 家の片隅・日常では見えないところに、「いつか使うもの」「〇〇になったら使うもの」といった将来つかうであろうもの、今使わないけど手離せない自分への言い訳をしていませんか?勿論、将来の備えとして防災用具や食料などは、必要不可欠な将来使うものでしょう。兄弟間のおさがりとしてという物も個人的にはOKだと思います。ただ、「痩せたら」「服の流行は繰り返されるから」「いただいたものだから」など、心の奥底では手放さないといけないと思っている物は、そろそろ区切りをつけませんか? 

 4月~6月にかけて、各自治体から固定資産税の納付のお知らせが来ていませんか。自分が持っている土地・建物・償却資産に対する税金です。いつか使うもので埋もれたスペースにも税金がかかっていると思うと、今の自分の為に、のびのびとした広さで生活しませんか?

 毎年、固定資産税のお知らせが届くたびに、【今の自分をノビノビ豊かにするために、スペースを開けていこう】と思いながら、梅雨前の大掃除に取り掛かっています。しかし毎回【とりあえずの山】に向き合っていても、なかなかうまくいかないのが現実です(笑)お互い、無理のないように頑張りましょう。

 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)

 

2023年6月1日木曜日

1日は写真整理の日

そして、6月1日は写真の日でもあるそうです。1841年6月1日、オランダから献上された写真機で、島津斉彬(薩摩藩主)が被写体、撮影したのは上野俊之丞(長崎の御用商人)の手で初めて撮影されたそうです。 ただ、残念ながら、 最近では1841年以前に写真が撮られていたと判明し、【初めて】の言葉はなくなり、記念日として【6月1日は写真の日】として残りました。

 世界で初めて写真機が登場した時は、1枚の写真に8時間もかかったようです。(卓上の写真が初めてのようです)前述した、島津斉彬藩主の時は、30分程時間が要したそうです。今では、気軽に連写も出来る時代。技術は進みましたね。 そういえば、小学生の時に購読していた学習雑誌に【写真機をつくろう】という企画で、付録を使って炎天下の中、ほったらかした状態で昔のネガフィルムのようなものが出来上がった記憶があります。

 さて、そんな1日は写真整理の日ですが、今日の話題は、スマートフォンのスクリーンショットのお話です。携帯電話の修理の話題をブログに載せておりましたが、今回は苦労したスクリーンショットの整理です。    

 スマートフォンに変えてから、スクリーンショットが出来る喜びを覚え、なんでもスクリーンショット。パスワードや重要データ、ネット申し込みの番号など、スクリーンショットとして保存をしていました。写真のデータだけにとらわれて、スクリーンショットの整理を見落としていたというお恥ずかしい話。携帯電話を移行する際、このスクリーンショットはもういらないでしょうというものが大量にありました。必要なデータなどを選び出すのも一苦労。 こまめにスクリーンショットの保存先を確認しながら、要・不要の識別、それと共にフォルダーの作成をしておけば、重要なデータもすぐに見つけ出せたと深く反省。

 1日は写真整理の日。あなたの携帯電話のデータは大丈夫ですか?(担当 M)

2023年5月29日月曜日

趣味活

第二の人生を過ごすとき、好きな趣味を楽しむことで認知機能の衰えを予防していけるようです。確かに、働き盛り(?)の時代にも、楽しい事や趣味のイベントが控えている週は、仕事に対するモチベーションもあがっており、効率的に・手際よく物事が運んでいたように感じます。(ある程度年数を重ねると、趣味に投じた後の体力の限界も垣間見られましたが・・。)
 
 60歳以上の方を対象に行った研究では、休日や余暇に趣味の時間にあてていると認知機能が維持できる効果があると結論が出ているそうです(参照:国立長寿医療センターHPより)
 好きな事をして認知機能を維持できるとは、いいことですね。

 【今】時間がないけれども【将来】時間が出来たらやりたい事を想像しながら第二の人生に向かっていくのも楽しみな事。しかし、【将来】=【体力の衰え】は待っています。想像通りの行動が出来なくても、落ち込まずに、別の角度からその趣味に対応していくのもまた1つ。


元気なうちに色々なジャンルや情報を集めて、充実したセカンドライフを送りましょう。
 終活は、元気なうちに少しずつ(担当 M)

 

2023年5月24日水曜日

話題のマイナンバーカード

 発行時から色々話題のマイナンバーカードですが、本人確認以外にも手続き省略の手助けになっているようです。


 年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利もなくなるため、『受給権者死亡届(報告書)』の提出が必要になってきます。報告書としては、用紙一枚ですが、基礎年金番号をはじめとする故人の情報を記入していかなければなりません。

 亡くなった時の行政・関係各所への届け出は思ったよりも多く、手間・時間がかかるものです。少しでも手間を省くために、登録しておくのも良いと思います。 詳しくは、お近くの年金事務所又はHPでご確認ください。(担当 M)


2023年5月15日月曜日

携帯電話のデータ移行中

 先月からプライベート用のスマートフォンの動作が怪しくなってきました。先週あたりから、常におかしな動作が頻繁に起こり、電話機能さえ覚束ない状況となり、メーカー修理を決意しなければと重い腰を上げ始めました。

 毎月1日、写真整理をしながら、データなどの見返しをして整理していたつもりですが、まだまだ整理の余地はありそうです。

 また、アプリなど、バックアップや移行するにはIDやパスワードも必要なので、数か月にたまに使う・数年前に頻繁に使っていたが今はもう使っていない、と休眠アプリが結構内臓されており、四苦八苦中です。

 さて、この作業を私がいない世界で第三者が行う事になったら。。。。大変でしょう。何も考えずに本体ごと初期設定という手もありますが、登録しているアプリには個人情報は残っている事をお忘れなく。


 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)

2023年5月8日月曜日

気分が乗らない時

 カレンダーが「休み」となっていても、家の中ではフル稼働の日々。皆様は思い出に残る出来事はありましたか?


 休みが連続してくると、「どうもやる気が起きない」「メンドクサイ」「疲れが取れない」などと、心の中で訴えるのは当たり前。しかし、時は待ってくれません。会社に行く時間・学校に行く時間・・・ちょっとブルーな気持ちになってしまいますね。 

 そんな時、どうしていますか?


ちょっと考えを変えてみる事をお薦めします。

 眠いけれども、【布団から出れた自分は凄い!】

 出掛ける時に、玄関のカギを閉めた【今日も防犯意識ばっちり】

 いつも見かける人とすれ違う通学・通勤路【私と一緒に頑張っているんだ】

 満員電車でヘトヘトだけど、学校・仕事場の椅子に座れて【ここちよい解放感】

         


とてもくだらない捉え方かもしれませんが、体力・気力が消耗されている時は、些細な事でもひたすら自分を労わって・褒めて、気分を盛り上げていきましょう。自分をほめるネタを探しているうちに、心の負の感情は薄くなってきますよ。 (担当 M)

 

2023年4月26日水曜日

空き家問題

「空き家対策特別措置法改正案」という言葉を、ニュースや特集記事などで目にするようになりました。

 空き家対策を強化するために、除去や有効活用・適切な管理を促すための法案です。「特定空き家」「管理不全空き家」の認定を市区町村から指定うけると、指定を受けた所有者は、改善指導・勧告に従わなければ、税軽減特例の対象から外れ、固定資産税額が増える仕組みだそうです。

 託された(遺された)側の人は、認定を受けないためにも、放置せずこまめな手入れや修繕をしなければなりません。空き家となった家の固定資産税・お手入れするための交通費代は勿論の事、掃除の為の水道光熱費などの支出は考えなければなりません。些細な金額かもしれませんが、住んでいない家の為に時間・体力・費用はかなり大きいものとなります。

 誰もいない家の管理をするより、住居人がいるうちにこまめに訪れ、今後の事を話していく機会を増やしていくのも一つの方法です。こまめに訪問するうちに、愛着が増え、私に任せてと言えるようになったら、もう少し空き家の数は減っていくかも知れませんね。

 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)

2023年4月25日火曜日

まだまだ若いのですが(笑)思い出をまとめて

写真整理協会のアドバイザーになってから、手始めに自分の写真を整理しだした頃のお話です。

               

 フィルム時代の写真は、撮り直し出来ないので、【おすまし顔】&【ここぞ!のベストシーン】が多く、だからこそ思い出が深く語れる写真が多かった気がします。 デジタルカメラに変わって、気軽に撮れるようになり、パラパラ漫画のようなコマ写真だったり、携帯電話のカメラ機能が充実してくると、なんでこの写真を撮ったのだろうと首をかしげる枚数が多々ありました。 取り直しがきかない状況下では、思い出を残す為に、気軽に撮れる環境では情報の共有の為と、写真を撮る目的が違ってきているように思われます。

 エンディングノートと一緒に、自身の想い出写真を数枚保管しています。最近の思い出もよりも、フィルム時代の写真の比重が多いのですが、自分の歩み・楽しかった思い出をコンパクトなアルバムにしてみました。楽しかった気持ちに戻れるように、こんな人生楽しかったなと実感できるように、なにかあった時に持ち出せるように。

 人生100年時代、まだまだ先は長いのですが、写真整理も終活の一つだと思っています。 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)


 弊社では、ご自身の歩みやペットの記憶として、写真と映像で想いを残すサービスを提供しております。ご興味・ご関心のある方は、こちらへどうぞ(画像をクリックするとHPに移動します)


2023年4月17日月曜日

重要な暗証番号

キャッシュカード・クレジットカードの暗証番号、ネットバンクの暗証番号、パソコンやスマートホンを起動させるための暗証番号、マイナンバーカードの暗証番号・・・・。

 どれだけ、覚えていれば良いのでしょうか。そして、いつまで覚えていられるのでしょうか。 以前、私の父が、パソコンに諸々の暗証番号を、ロック機能も付けて保存をしていましたが、そのフォルダをあけるパスワードを忘れてしまったと家族で大騒ぎをした記憶があります。大騒ぎをした記憶はありますが、結果どうだったかは残念ながら覚えていません。。。


 人は忘れるものです。ですが、暗証番号・パスワードなどは覚えておきたいものです。そのためには、、、

  

 ①パスワードや暗証番号が必要な種類を絞り込んでおく。  

   利用頻度の少ない金融機関を整理       

 ②パスワードをデジタル化にする。

   メモに書いたものをデジタル写真に残して、「写真を見る!」などの指示書きを。

  (スマートフォンなど、ネットに接続できるものは流出を考えて避ける事)

 ③メモした文字を目隠しシールなどで隠す

   剝がしても別のシールを貼れば済んでしまう。個人的にあまりお勧めはしません。


思いつくのは3つ程しかありませんが、まず①を行う事が大前提です。

一番よい方法が出てきたら、ご報告したいと思います。

終活は元気なうちに少しづつ (担当 M)

2023年4月12日水曜日

自分で見学してみよう、老人ホーム

自宅から離れずに一生を終えたいと思われている方も多い事でしょう。ただ、今後の体力・体調・サポート体制を考えると、最期まで自宅で過ごす事が出来るでしょうか。

 民間の有料老人ホームは、見学ができるようです。出来れば、動けなくなって他人に選んでもらうよりは、自身の感覚・体験から自身の意志で決めていきたいものです。後期高齢者になる75歳頃までに、ご自身で決められたらより安心ですね。

 その際は、費用(入居時・月費用・追加費用・費用の対象項目)、提携医療体制、食事、退去の条件などをチェックしていくのが良いと思います。特に退去の条件は、どの程度まで介護サポートをしてくれるのか、また、過去の退去者の理由を具体的にお聞きできれば、なお、施設に対する理解が深くなります。

 若い頃の新居や引っ越しと同じように、今後お世話になる場所は自分で納得のいく環境を選択していきたいものです。未来の姿が具体的に想像できると、生きる強さにもつながります。


 終活は 元気なうちに 少しずつ(担当 M)

2023年3月29日水曜日

心にゆとりを

 年度末の三月。花束を持って歩く方をよく目にするようになりました。送別会などがあったのでしょう。 花束を手にすると、ちょっと気恥ずかしい気もありますが、嬉しい気持ちにもなりますね。



 以前、人生の先輩である人に言われた言葉があります。

「一輪でもいいから毎日自宅に切り花を置くことにしているの。花のある生活にするために、空間を綺麗に保つように心がけるし、花を見ているだけでも心が安らぐから良いのよ」

 そんな何気ない会話の中の言葉でしたが、それ以来、リビングに花を飾るようにしていました。花のお手入れも、置いている空間も気を配りながらも時間・心に余裕が出来ました。一輪程度しか買わないので、お店の顔なじみにもなってしまい、手入れの知識などいろいろと教えていただきました。

 引っ越しや人生の転機など、時間に追われる生活を続けていくと、花どころか、生活空間も淀んできてしまう有様。ちょっと時間がないから自身がないと思って、造花でも飾っていると、水替えをしなくて済むので、ほったらかしのままになって益々自分の不甲斐なさに落ち込んでしまいながらの生活を送るようになっていました。

 生活環境に生花を飾る、ハードルが高い場合は、窓から見える花で自分を取り戻す、外の花を愛でるなど段階を踏みながら、環境に心のゆとりを招いていきましょう。きっと肩の力も抜けて新しい発見・出会いもやってくると思います。

 新年度、いいスタートがきれますように。(担当 M)

1日は写真整理の日

  毎月1日は、写真整理の日です。 弊社では、写真と動画で想いを残そうと、自分史作成のお手伝いをしております。 個人の思い出もさることながら、ペットの思い出にもご利用いただけます。 DVDに納められる写真データは35枚程度。動画も一緒に保存できるので、ペットとの思い出のヒトトキも...