2023年4月17日月曜日

重要な暗証番号

キャッシュカード・クレジットカードの暗証番号、ネットバンクの暗証番号、パソコンやスマートホンを起動させるための暗証番号、マイナンバーカードの暗証番号・・・・。

 どれだけ、覚えていれば良いのでしょうか。そして、いつまで覚えていられるのでしょうか。 以前、私の父が、パソコンに諸々の暗証番号を、ロック機能も付けて保存をしていましたが、そのフォルダをあけるパスワードを忘れてしまったと家族で大騒ぎをした記憶があります。大騒ぎをした記憶はありますが、結果どうだったかは残念ながら覚えていません。。。


 人は忘れるものです。ですが、暗証番号・パスワードなどは覚えておきたいものです。そのためには、、、

  

 ①パスワードや暗証番号が必要な種類を絞り込んでおく。  

   利用頻度の少ない金融機関を整理       

 ②パスワードをデジタル化にする。

   メモに書いたものをデジタル写真に残して、「写真を見る!」などの指示書きを。

  (スマートフォンなど、ネットに接続できるものは流出を考えて避ける事)

 ③メモした文字を目隠しシールなどで隠す

   剝がしても別のシールを貼れば済んでしまう。個人的にあまりお勧めはしません。


思いつくのは3つ程しかありませんが、まず①を行う事が大前提です。

一番よい方法が出てきたら、ご報告したいと思います。

終活は元気なうちに少しづつ (担当 M)

片付けは自分のためだけではない

故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。  先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...