ラベル 今日は何の日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 今日は何の日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月3日木曜日

雛人形のはなし

今日はひな祭りです。

保管スペースの問題で実家に置いたままとなっている雛人形を、毎年飾れていないのが気掛かりですが「出す、しまう」の作業をお任せするわけにはいきません(大変すぎて・・)。

今は収納箱ごと飾れるたいへんコンパクトな雛人形(マンション用とありました)も種類がたくさんあるようで羨ましくも思います。

雛人形は
 ‘’女の子が無事に大きくなるために厄を引き受けてくれる‘’
というものだそうです。身代わり、お守りのような存在です。
(・・・やはり毎年飾っていないことが心苦しくなります)



さて、女の子が成長し役目を終えたお人形はどうすれば良いのか。いくつか方法があるようです。

・人形供養をしていただける神社やお寺にお願いする(郵送もできるようです)

・一般社団法人日本人形協会など供養を代行してくれる団体や業者へ送る

・自宅で供養して処分する(自宅で供養できるキットを送ってくださる神社もあるようです)

・イベントのために雛人形を集めている自治体へ応募し寄付をする(供養をしてから寄付するほうが好ましいというお話もありました)


最期まで大切にしなければいけないと改めて思いました。通販で雛人形用の桐の箱を購入して自宅保管しなければ・・と(毎年)決意する3月3日です。

                       


                              (担当 I)

2022年3月1日火曜日

1日は写真整理の日

 大量にある写真をデータ化する場合、さて、どうすればよいでしょうか。

 まず、考えられるのは「スキャナー」での読み取りです。


 家庭用コピー機にスキャナー機能がついているものが主流になってきているので、それを利用してパソコンにデータとして保存していきましょう。

家族や親せきで使いまわせるようにとスキャナーを購入する方もいらっしゃるかもしれません。 スキャナーも写真一枚づつ読み込むものや、アルバムのページごと読み取ってくれるものもあります。お値段にもよりますが、現在のデータ保存をする写真の状態を考えて種類を検討されるのも良いと思います。

                                                   

 片付けをしているのに、新しく購入するのは気が引けるという方は、お近くの写真屋さんでデータ化を依頼するのも良いでしょう。枚数によって値段が違ってきます。メーカーによっては、AI技術で、より笑顔の写真のみをデータ化するサービスもあります。


  思い出の写真は大事に残しておきたいですね。

   思い出の記憶と記録は大切に。

    (担当 M)

2022年2月21日月曜日

2月は通帳の確認を

2月の第3日曜日は普通預金の利息が振り込まれる金融機関が多いです。(信用金庫や信用組合は2月の第4日曜日というところもあります)低金利時代でもあり、残高が少ないと利息すら付いておらず、わざわざ記帳で並んだのに・・とちょっとガッカリしてしまいます。



 ここ数年、通帳にまつわる手数料や、硬貨に関する手数料の話題を耳にします。2月の通帳記帳と一緒に、ご自身の取引銀行を確認してみましょう。眠っている口座はありませんか?動きのない通帳はありませんか?

  通帳残高が少ないからほっておいても大したことないと思っていても、すべての手続きをご自身で出来るわけではありません。勿論、通帳1つも持たずに現金で持っているからという方は別ですが、年金受け取りの口座は必ずあると思います。ご自身が一人で動きづらくなった時、手続き出来るのは第三者になります。亡くなった時だけでなく、病気やけがで入院する場合もあるでしょう。お世話になる人にお願いしやすいように、ご自身の資金の把握はしっかりしておきましょう。

   終活は元気なうちに出来ることから。
(担当 M)

2022年2月1日火曜日

1日は写真整理の日

 写真整理をする時によく使っているのが、【おもいでばこ】という写真や動画を取り込み保存ができる機材です。手のひろげたぐらいの大きさでコンパクトなものです。

            

  取り込んだ写真を年・月に振り分けられカレンダー表示にまとめたり、イベントごとのフォルダやお気に入りのフォルダに分類しやすくてとても便利です。スライド表示も可能です。


 取り込みや分類のしやすさはもとより、一番のお薦めポイントはテレビ画面に映し出すことが出来ることです。PCで読み込んだものを見る場合は、見る人数でPC画面をのぞき込まなくてはなりません。しかし、テレビ画面に映す場合は、みんながゆったりと写真を見ることができるので、思い出話も想像以上に盛り上がるようです。(個人の感想ですが)


 写真は思い出を詰めたものであり、何度も見返せることが大切です。綺麗にデコレーションしたアルバムも、棚や押し入れに入れっぱなしではなく見返す機会を増やしていきたですね。

 (担当 M)

2022年1月31日月曜日

愛妻の日

おせち料理を食べたのがつい昨日のことのように思いますがもうすぐ1月が過ぎようとしています。1月31日は愛妻の日(【1】アイ【31】サイの語呂合わせ)だそうです。


 最新の国勢調査の世帯別人数を見てみると、1970年から世帯数は緩やかに増加している中、一人世帯と夫婦のみの世帯の増加率は高くなっています。(総務省統計局【国勢調査】より)

 悲しいことですが、最期はほとんどの方がお一人です。残された家族や知人は故人のため細かい法的手続きなど進めていかなければなりません。心身ともに負担をかけてしまいます。ありがとうの想いをより多く残すためにも、元気なうちに終活を始めてみましょう。

 勿論、せめて今日は妻のみならずパートナーに感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。

 終活は元気なうちに少しずつ
  (担当 M)

2022年1月5日水曜日

1日は写真整理の日

 今回は1日ではありませんが、写真整理のお薦めコラムです。


 年末年始、親戚と集まったり・旧友に会う機会が多くなったと思います。お開きの時に言いがちなのが、「記念に撮ろうよ」ではないでしょうか。カメラや携帯で思い出を残しますが、デジタルが主流となっている今、一枚しか撮らないという事はないでしょう。


 同じアングルでの写真は何枚あるでしょうか?メンバーとシェアする時、SNSにアップする時に写真を選びますよね。選ばなかった写真はどうしていますか。保存しておく必要はありますか。写真も枚数が増えれば容量を使います。今後のベストショットのためにその都度削除していくようにしましょう。そして保存するときは、最低でも本体とクラウドの2か所の保存をお薦めします。

  (担当 M)


2021年12月25日土曜日

ローリングストック

 大掃除もかねて、我が家の災害袋を確認。本格的に準備してからもう数年。非常食として買い込んだ大量のご飯類はそろそろ賞味期限が近くなっていました。ローリングストックを実行していたと思っても自分の好きなものしか動きがなかったと反省。


 台所を綺麗に磨き上げたばかりだったり、片付け・ゴミ出しで食事を作る体力残っていないという時に、この非常食が活躍しています。

 くれぐれも忘れてはいけないのは、食べた分だけ買い足すことです。こればかりは捨ててスッキリとはしないでくださいね。

(担当 M)

2021年12月22日水曜日

冬至

一年で最も夜が長い日です。冬至を境に昼の時間が長くなるといわれていますが、経験上、どんどん寒さが厳しくなってくる覚悟の日としか思えない私です。


 幼いころから「カボチャを食べれば病気にならないよ」と親に言われるままに冬至には必ずカボチャを食べていました。大人になった今でも何となく毎年カボチャは食卓に登場しています。

 カボチャだけがクローズアップされていましたが、なんと、ほかにも縁起の良い食べ物があったのです。

  冬至の七種(ななくさ)

    南瓜  ・・ なんきん

    人参  ・・ にんじん

    蓮根  ・・ れんこん

    銀杏  ・・ ぎんなん

    金柑  ・・ きんかん

    寒天  ・・ かんてん

    うんどん・・ うどん


 昼(日照時間)が長くなるので、太陽が生まれ変わる日と捉え、運が上昇する転機の日として、【ん】がつく食べ物が好まれていたそうです。特に【ん】が2つ付く食べ物は更に縁起が良いということで、冬の七種となったそうです。

  皆様も風邪をひかずに、運気が上がりますように。  (担当 M)

2021年12月8日水曜日

12/8

●太平洋戦争開戦の日です。

 「ニイタカヤマノボレ」の暗号電報により、約3年半にも及ぶ戦争の火蓋が切られました。
今から80年前の事です。平和な世の中を続けるために、しっかりと過去を見つめ直す日の一つだと思います。


 (担当 M)

2021年11月29日月曜日

11/29

 「今日は肉の日(29日)だわ」と朝から気合をいれてました。毎月29日は肉の日とテンションが上がるのですが、今日の11/29は、【良い(いい)肉の日】とは別に【イイ(言い)ニクイ(にくい)事をいう日】ともいうそうです。


   イイニクイ事をいってみようと、企業側が隠しているわけではないけれど敢えて言葉(文字)にしてみたユーモアあふれる告白がありました。

   

    商品名から肉を想像するけど中身は魚

    健康食品を販売しているけれどもお菓子が好き


 など。

  よく考えれば当たり前な事も文字にすると、ちょっと【クスッ】と笑ってしまいますね。


   「いいにくいことをいう日」に便乗して、言葉にしにくい感謝の言葉を伝えても照れずに済みそうですね。 しかし、秘密にしておかなければならない事は、墓場まで持って行ってくださいね。もめ事を起こさないようにご注意を。


 (担当 M)


2021年11月22日月曜日

11月22日 いい夫婦の日 法律婚も事実婚も


 

本日「いい夫婦の日」だそうです。結婚される方も多いのだとか。おめでたい日です。
法律婚の方も事実婚の方も、覚えやすい日が大切な「結婚記念日」となりますね。


人生100年時代に向かい長年連れ添ったパートナーとの早いお別れを経験した後、再びパートナーを得ることもあると思います。60代、70代になられてからは法律婚ではなく、あえて「事実婚」を選ばれる方も多くいらっしゃると聞きます。

双方の家族のこと、相続の問題、手続のことなどを考えて事実婚を選び、自由で穏やかな暮らしをしていくスタイルは羨ましくもあります。

ただ少し心配なこともあります。

 ・法律上の配偶者でなければ「相続権」がない
 ・事実婚のパートナーが医療措置を受けることになった場合、同意書へのサインが難しい場合がある
 ・相続人から居住していた住まいの明け渡しを求められる可能性もある

などでしょうか。「いい夫婦の日」に口にするのは控えたいことではありますが、万が一、関係解消ということになれば慰謝料や財産分与の問題も発生するかもしれません。

そこでお勧めしたいのが、

 ・相続については「遺言書の作成」
 ・事実婚であることを証明し、あらゆる約束事を書面で残す「事実婚契約書」の作成

です。大切なパートナーが路頭に迷わないように、長い人生を穏やかに過ごすために
一度ご検討いただきたいことであります。

行政書士 田村通彦事務所 ℡03-3458-3508 には
「事実婚契約書」「遺言書」の作成について頼れる専門家が
おります。
一度ご相談いただくことをお勧めします。  

(担当 I)

2021年11月15日月曜日

11/15  七五三 

 子供の成長を祝い、健康を願う伝統的な行事です。地域ごとに違いがあるそうですが、子供たちの健康と幸せを願う気持ちは何処でもいつの時代でも同じだと思います。


  参拝や祈祷などの為、親に手を引かれて歩いている子供達もチラホラ見かけました。その姿を見ながら、「この子たちが大きくなる頃には、私達今の大人は何が残せるのだろう」と考えてしまいます。

  綺麗な地球は残せるのだろうか・住みやすい社会であり続けるのだろうか・一人一人が安定した気持ちで過ごせるのだろか・・・等、地球規模から日常のことまで、何世代にも渡って願っている事は一つかもしれません。



 日常の伝えたい想いは、メッセージとして残しませんか?弊社では、皆様の想い出の写真と伝えておきたい言葉を動画として残す事業を終活のお手伝いとして行っております。


~特にこんな方にお勧め~

 ☆ 自分が過ごしてきた半生と共に感謝の気持ちを

     【親が思う子への気持ち】と【子が思う親の愛情】の再確認

 ☆ 可愛がっているペットの成長写真と動画

     もしもの時の預け先に、自分と同じ愛情を注いでもらうアイテムの一つ

 ☆ 趣味を映像で残していきたい

     集大成として、価値を伝えたくて残す

 ☆ 金婚式などの両親へのプレゼント

     直接には言いにくいけど、こんな経験と共に成長できた感謝の気持ち

     

終活の一つとしても、皆様の想いを、メッセージにしてみませんか?

終活のプロ、行政書士事務所でバックアップいたします。


 詳しくはこちらへ ☟

     

      ライフヒストリー「私の軌跡」厳選した記録を映像化 (admini-s.com)

(担当 Ⅿ)

2021年11月13日土曜日

PCR検査

 前回の旅行の際の証明書の続きです。


 学生も移動教室や修学旅行などが徐々に実施されるようになっているようです。その際、ワクチン接種をしている人でも、出発前に必ずPCR検査を実施する仕組みになっているとか。


 ニュースや病院では、インフルエンザの時のように鼻から採取する方法が見られていましたが、最近では手軽に(?)唾液で検査できるようになっています。


 治療薬や特効薬が出来るまでは、これが当たり前の移動スタイルになりそうです。個人で移動する際にも、自分自身を守るため・大切な人を守るため、健康な状態で楽しみたいですね。

  (担当 M)

2021年11月1日月曜日

1日は写真整理の日

アルバムに入っていない束になった写真は、どのように保管されていますか?

袋に入れていますか?輪ゴムで一括りしていますか?バラけたまま?

             

【袋に入ったままの場合】

  一度、中身を確認してみましょう。袋のままギュウギュウの棚に入っていたら写真どうしがくっついてしまっている可能性もあります。その場合はゆっくり剥がしていきましょう。丸みは帯でしまいますが、綺麗に剥がれます。


【輪ゴムで一括りの場合】

  よく見かける輪ゴムは劣化が見られることがあります。輪ゴムでくくるのであれば、モビロンバンド(平べったい輪ゴム)をお薦めします。劣化しにくく写真に付きにくいと言われています。


【無造作にバラバラな場合】

  広いスペースにイベントごと、出来れば曖昧なままで構わないので年代ごとの山を作ってまとめてみましょう。


 そして、何度もお伝えしているのが、写真を見ながら、「懐かし」と思い出に浸るのと同時に①ベストショットか②余力があればデジタル化 の2点も同時にしてしまうと後が楽です。 隅に写っていたり、白目や顔が隠れていたりしている写真はサヨナラしても良いと思います。


  自分にとって思い出のよい物を残していきましょう。

 (担当 M)

2021年10月6日水曜日

秋の花粉症

 マスク生活をしていても、何やら鼻がムズムズ。おまけに目がかゆい・・・


秋の花粉症が始まっていました。秋の花粉症の原因は、空き地の雑草などによるものが多く、飛散距離は短いようです。


 今年は台風が少なかった為、飛散量は多めとの見方も。 


 ついに【秋の花粉症】デビューをしてしまいそうです。

   (担当 M)


2021年9月14日火曜日

さぁ、ギリシャ文字をご一緒に

 最近ニュースでよく聞く、【アルファ】【デルタ】から、最近では【ミュー】や【シータ】まで増えています。


 これらの言葉はギリシャ文字の【あいうえお】でしたね。数学や物理の時に使った記号であったり、星の明るさに利用されていたり、歴史が古いギリシャならではなのかもしれません。 

 外国語の代表的な【ABC・・】は言えるけれども、ギリシャ文字はちょっと。。。


オリンピック年でもあったのでギリシャ文字をご紹介。

 


 

 正しい順番でいえるかどうかは別として、日常生活にギリシャ文字はあふれていましたね。あくまで個人的な文字への感想なので、お一人おひとり繋がり・感想が違うと思います。


 文字だけでも調べてみると、意外と知らない意味と出会えますよ。


    (担当 M)

2021年9月10日金曜日

明日は・・・9/11

 この記事を目にされている方々は、まだ、ご記憶にあるでしょうか。


私の記憶の中では、湾岸戦争勃発と同じぐらい衝撃的だった、アメリカ同時多発テロが起こった日です。


 夜の報道番組を見ていた時に、突然中継に切り替わり、「ニュース?映画?何?どこで何が起こっているの?」と、画面越しの映像でも息を飲む衝撃的な映像でした。


 あれからもう20年が経つのですね。


     いつの時代も平和な世界であってほしいと願うばかりです。


  (担当 M)

2021年9月1日水曜日

1日は写真整理の日

 皆様の写真の保管状態はどのようになっていますか?

 子供の時はアルバム

 小学校はアルバムと紙袋のまま

 中学以降はほとんど写真がすくない

 社会に出てからは自分以外の写真が多い

   ・・・・


 そんな声をよく聞きます。

その中から今日は入学前のアルバムについてお話します。


 年代的(?)に、子供時代のアルバムはカメラ撮影の為、より厳選された写真が日付順に貼られているのではないでしょうか。(日常を気軽に同じシーン何枚もというのは少ないかと思われます)


 しかし完成されたアルバム一冊は、重くありませんか? 出産祝いなどでいただいたアルバム・ページが追加できるアルバム・台紙に貼ってフィルムシートでカバーするアルバム・・・・。とても素敵なものですが、幅と重さがありませんか?

 アルバム本体を変えるのもいいと思います。手に取りやすい大きさ薄さを選んでみましょう。移し替える時は、台紙に貼ってある写真をゆっくりはがせば綺麗に取れます。


  又、入学前のアルバムは、親(写真の撮り手・綴り手)目線での写真集です。成長の記録として残して置くの大事ですが、ご自身がベストだと思われるものや思い出深いもの以外とお別れするのも一つの手です。写真を処分する時は、そのままでもいいですし、個人情報との認識から裂く・シュレッターなども考えられます。気持ちが落ち着かない方には、塩と一緒に紙に包んで処分したり、ご先祖の物は供養としてお寺等にお願いする方もいらっしゃいます。


 そしてこれを機会に写真を手にしながら、デジタル保存をされてみてはいかがでしょうか。デジタル保存はかさばらないからいいですね。

 写真のデジタル化はご自身でスキャナーを用意する方法、お近くの写真屋さんでディスクにしてもらう方法・思い切ってミニアルバムの作成をしても良いと思います。スキャナーも写真1枚1枚を読み取るものから、アルバムの1ページ分読み取れるものもあります。写真のデータ保存は必ず2か所以上。クラウドの利用・機器のHDD内の保存・紙など、最低でも2か所以上に保存しておけば復元は出来ます。 

   

  お一人おひとりにとって、写真1枚は当時に戻れる貴重な一枚です。ただ持っているだけでなく、より手に取りやすく・後世に伝えられる状態にすることをお薦めしたいと思います。


  (担当  M)

2021年8月24日火曜日

パラリンピック

  本日、パラリンピックの開会式が始まります。


 賛否両論ありますが、実施される以上、サポート・応援する私たちもステイホームで体調に気を付けながら選手の方々にエールを送りたいと思います。


                                   


 (担当 M)

   





2021年8月20日金曜日

秋の予感

日中の日差しに辟易しながらも、夕方の風には少しだけ涼しさを感じられます。

いつのまにか東京の日の入りは18:30を切るようになりました。

まだまだ日差しは強いですが、そろそろ秋の訪れを探し始めませんか。





   (担当 M)

悩む老後

 昭和時代の幼少期。冠婚葬祭では親族間での集まりや顔合わせがとても多かったです。特に、葬儀の時は、初めてお会いする方もいたり、大所帯でした。確かに親や祖父母の世代は、兄弟が多いですし、私の場合、曾祖父母が商売をしていたせいか、暖簾分け先の繋がりもあり、名前を言われても、すぐにわか...