2021年11月10日水曜日

ワクチン接種証明 ~個人の交通機関利用~

年末年始の帰省をご計画の方も多いかと思います。
国内移動で個人が交通機関を利用する場合「ワクチン接種証明」が必要という話は今のところ聞きません。体調に注視したうえで利用する必要は当然ありますが、様々な理由で接種を見送っている家族がいたとしてもPCR検査を受けることなく一緒に帰省ができるようです。

一方、ワクチン接種をした方を対象に、接種証明を活用した取り組みも始まっているようです。交通系の会社を調べてみると、

 ワクチン接種済みの方に限定したツアー
 ワクチン接種証明提示でお得に利用できる施設利用券などの配布
 無料航空券の応募資格
 お得なきっぷの販売
 物品の割引販売

などたくさん企画されていました。利用してみると良いかもしれません。

ワクチンを接種していても、高齢の家族の元に帰省するのは心配。不安は拭えないという方も多いかと思います。長い間控えてきたことへの再開には勇気も必要です。

航空会社の予約サイトに「PCR検査キットの割引販売」の特典がありました。予約したついでに思わずポチッと購入しました。
心理を読まれているな・・・と感じつつ少し気が楽になったことも確かです。

(担当 I)




2021年11月8日月曜日

いきづまった心には・・・

身の回りを整理し始めたり、資産をまとめていたり、いろいろやってはいるけれど、いつも・毎日終活に向き合っているのは疲れますよね。

 私自身、毎日「終活」を気にしているわけではありません。そんな気分じゃないなぁと思う時期もあります。

 その時に出会った本が、曽野綾子作「私の後始末」です。

エッセー・名言集のジャンルに分類される本になります。どこのページを見開いてもOKです。終活のみならず、何もやる気がしない時に、数ページ読み進めていくと、そろそろやるかなと思うようになるかもしれません。

 背中をポンと押して気合を入れてくれるというより、肩にそっと手を置いて寄り添ってくれる本です。


  終活に限らず、やる気が出なかったり後ろ向きに考えてしまったときに、立ち止まり気分を変える「何か」を見つけて少しずつ前に進んでいきましょう。


  元気なうちに出来ることから・・・。

(担当 M)

2021年11月5日金曜日

実家に置いている物

 少しずつ移動ができるようになり、年末年始の帰省をお考えの方も多いと思います。
「2年ぶりの帰省」という話もよく耳にします。お互いに様々な心配をしながら2年という長い月日を過ごした末、ようやくかなう帰省です。
皆様どうぞお気をつけて・・・


ところで、ご実家に荷物を置いていませんか?
独立してご実家を出る際にそのまま置いていった荷物です。

先日新聞の広告欄に「終活~片付けの悩み」という見出しがあり、
捨てられなくて困っているものとして「子供の荷物」が上位にランクインしていました。

  子世代の住宅事情もあり、広い実家に荷物を置いたままにしている。
  親から何も言われないことを良いことに何年も置きっぱなしにしている。
  独立してから増えた荷物を実家に送ったりもしている。

何気なく甘えてしまっていましたが「終活しよう、さぁ片づけよう」となった時にこれがネックになっているとは想像すらしていませんでした。

そういえば親から「押し入れの○○○ってもういらない?」と聞かれて
「いらないけどまぁ置いておいて」といつも答える者が身内にいます。

実家は物置ではありません!




広告記事の中に見つけたこの耳の痛い一文をしっかりと頭に入れておきたいと思います。
                                  (担当 I)


2021年11月1日月曜日

1日は写真整理の日

アルバムに入っていない束になった写真は、どのように保管されていますか?

袋に入れていますか?輪ゴムで一括りしていますか?バラけたまま?

             

【袋に入ったままの場合】

  一度、中身を確認してみましょう。袋のままギュウギュウの棚に入っていたら写真どうしがくっついてしまっている可能性もあります。その場合はゆっくり剥がしていきましょう。丸みは帯でしまいますが、綺麗に剥がれます。


【輪ゴムで一括りの場合】

  よく見かける輪ゴムは劣化が見られることがあります。輪ゴムでくくるのであれば、モビロンバンド(平べったい輪ゴム)をお薦めします。劣化しにくく写真に付きにくいと言われています。


【無造作にバラバラな場合】

  広いスペースにイベントごと、出来れば曖昧なままで構わないので年代ごとの山を作ってまとめてみましょう。


 そして、何度もお伝えしているのが、写真を見ながら、「懐かし」と思い出に浸るのと同時に①ベストショットか②余力があればデジタル化 の2点も同時にしてしまうと後が楽です。 隅に写っていたり、白目や顔が隠れていたりしている写真はサヨナラしても良いと思います。


  自分にとって思い出のよい物を残していきましょう。

 (担当 M)

1日は写真整理の日

  毎月1日は、写真整理の日です。 弊社では、写真と動画で想いを残そうと、自分史作成のお手伝いをしております。 個人の思い出もさることながら、ペットの思い出にもご利用いただけます。 DVDに納められる写真データは35枚程度。動画も一緒に保存できるので、ペットとの思い出のヒトトキも...