2021年11月5日金曜日

実家に置いている物

 少しずつ移動ができるようになり、年末年始の帰省をお考えの方も多いと思います。
「2年ぶりの帰省」という話もよく耳にします。お互いに様々な心配をしながら2年という長い月日を過ごした末、ようやくかなう帰省です。
皆様どうぞお気をつけて・・・


ところで、ご実家に荷物を置いていませんか?
独立してご実家を出る際にそのまま置いていった荷物です。

先日新聞の広告欄に「終活~片付けの悩み」という見出しがあり、
捨てられなくて困っているものとして「子供の荷物」が上位にランクインしていました。

  子世代の住宅事情もあり、広い実家に荷物を置いたままにしている。
  親から何も言われないことを良いことに何年も置きっぱなしにしている。
  独立してから増えた荷物を実家に送ったりもしている。

何気なく甘えてしまっていましたが「終活しよう、さぁ片づけよう」となった時にこれがネックになっているとは想像すらしていませんでした。

そういえば親から「押し入れの○○○ってもういらない?」と聞かれて
「いらないけどまぁ置いておいて」といつも答える者が身内にいます。

実家は物置ではありません!




広告記事の中に見つけたこの耳の痛い一文をしっかりと頭に入れておきたいと思います。
                                  (担当 I)


ピアノ

 我が家に、ピアノが一台あります。子供たちが幼い頃の習い事&私の気晴らしのために購入したものです。                習い事を辞めてしまえば、ピアノにも触れず、私自身もピアノを弾く時間的余裕も無くなっていつしか置物と化してしまいました。使われなくなって10年ぐらい・・...