2023年5月26日金曜日

睡眠時間のはなし


睡眠時間のデータによると、世界で最も寝ていないのは日本人女性だそうです。理想の睡眠時間が7時間~8時間と言われるなか、日本人女性、特に50代が最も寝ておらず平日の睡眠時間の平均は6時間36分だそうです(2021年版 OECD調査結果)。

世界で最も睡眠をとっているスウェーデン女性の平均睡眠時間は9時間を超え、OECDの平均値も世界の男女共に8時間を超えているので、日本人の睡眠時間がいかに少ないかがわかります。

更に厚生労働省の調査(2021年)では日本人の約4割は6時間未満しか眠れていないという結果もあり睡眠不足による心身への影響が心配になります。

睡眠不足は「生活習慣病」「循環器疾患」「免疫力低下」「認知症」「肥満」などの原因にもなると言われています。何よりも心身が疲弊してパフォーマンスが下がってしまうので、努めて気を付けなければと思いました。

睡眠負債の解消方法で思いつくのは昼寝と休日の寝だめですが、昼寝は午後3時までの短時間にしなければ夜の睡眠に差し障るそうです。また、休日の寝だめは2時間までにしなければ、睡眠のリズムを崩してしまうことになるというので注意が必要です。


最近「世界卓球」の放送から目が離せなくて睡眠不足です。調子が悪いです。わかっていてもやめられません・・・。                 (担当 I)

人間って素晴らしい

 去年の暮れ頃から、高齢の親戚の方々が入院したり、施設に入ったりといった連絡が続いています。皆100歳に近い年齢でしたが、それまで元気に生活されていた方々なので、連絡を受けた時は、「そういえば高齢者だった!」と改めて認識せざるおえません。  医師から余命を宣告されたり、退所は無理...