2022年6月20日月曜日

「何のために学ぶのか」再びの気付き


昨日、6月19日は父の日でした。6月に入りいつも通りかかるお花屋さんにも父の日のプレゼント用に花束が並んでいました。

黄色い「ヒマワリ」と青い「デルフィニウム」の花束は爽やかな色味で素敵でした。

‘‘父の日のプレゼントに‘‘
と書かれたポップには「ウクライナの国旗」が載せてありました。青と黄色はウクライナカラーです。父の日にウクライナに思いを馳せる、平和を祈るというようなメッセージなのでしょうか。

しかし、「ヒマワリ」はロシアの国花でもあるのです。不快に思う人もいるだろうなと思いました。


知らず知らずのうちに人に不快な思いをさせたり、傷付けたりすることもあります。
知らなかったでは済まないこともあります。

やはり知識は大切だなと思いました。かつて自分も、知らずに失敗したことがあるかもしれない。もっと意識して学んでおけば良かったなと改めて思いました。 

                              (担当 I)

人間って素晴らしい

 去年の暮れ頃から、高齢の親戚の方々が入院したり、施設に入ったりといった連絡が続いています。皆100歳に近い年齢でしたが、それまで元気に生活されていた方々なので、連絡を受けた時は、「そういえば高齢者だった!」と改めて認識せざるおえません。  医師から余命を宣告されたり、退所は無理...