2022年1月19日水曜日

ついに自宅のパソコンが

 寿命が来てしまいました。ダマシダマシ使っていましたが、もう、力尽きたようです。


 新しいパソコンにデータを移行するには昔はハードに落としていましたが、今はクラウド保存が出来そうです。なんとか起動できるうちに、PC保存からクラウドに移行しなければと焦っているところです。

 パソコンを自分自身と置き換えると、私のデータはどこに保存すればよいだろうと思ってしまいました。想いを伝える手段を考えると、日頃からこまめに伝えること・書き残す事をしていかなければいけないなとつくづく思います。


 手段としては、口承・エンディングノート・遺言書といろいろあります。法的に確実に伝わるのは遺言書ですが、まずはエンディングノートからでも始めてみませんか?

 

  勿論、写真と共に動画でメッセージを残せる【ライフヒストリー】ライフヒストリー「私の軌跡」厳選した記録を映像化 (admini-s.com)もお勧めです!


 終活は元気なうちに出来ることから

(担当 M)

片付けは自分のためだけではない

故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。  先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...