2021年4月1日木曜日

1日は写真整理の日

 今日から新年度。新社会人・入学式・進級・新生活・・・ドキドキ・わくわくと心躍らせている方が多いのではないでしょうか?その姿に、私たちもパワーを貰い気持ち新たに一緒に頑張っていこうと勇気づけられています。  お互いにエールをおくりあって、素敵な日常を過ごしていきたいですね。

 


 新しく出会った人・もの・場所。気軽に写真を撮れるようになったおかげで、一つの素材に何回もシャッターを押していませんか?ネットにアップしたり、知人と話題を共有されたりしていることもあると思いますが、その時、どんな写真を共有されていますか? みんなが(自分が)いい表情であったり、見ただけですぐに分かり合える写真ではないでしょうか。  

 その行動こそが、写真の仕分けの基本です。知らず知らずに写真の整理を行っているのです。そして公表されなかった写真はどうされていますか?その時に【削除か保存】の動作を行っていくことを心がけていくといいと思います。保存容量もスッキリしていきますよ。


  新たな出会いが数秒先に待っているかも知れません。撮りたい、伝えたい、残したい思いが保存容量からあふれてしまうのは、とても残念です。こまめに、【撮る・確認・保存か削除】の流れを身につけていきましょう。


  新しい出逢いにめぐりあい、より多くの感情を分かち合えますように!



      (担当 M)


  


  


 




片付けは自分のためだけではない

故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。  先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...