2021年3月30日火曜日

黄砂のこと

 二十数年前、九州で生活をしていたことがあります。当時、東日本では、今ほど騒がれていなかったので、九州では黄砂と噴火の時はベランダは大変だという話をきいても、さほど気にしていませんでした。

 赴任一年目の春先。地元の人に、「洗濯物はあんまり外に干せないよ」と言われてましたが、天気がいい日は外に干したい欲望が。出社前に外に干し、暗くなった帰宅後に慌てて取り込む日常。日中は屋内だったのでさほど実感はなかったのですが、週末、駐車場の白い車がかなり汚れているのに気づき、大変驚きました。車の持ち主の方は、綺麗好きで車もよく乗られていたので、黄砂の威力を見せつけられた思いでした。そして2週間ほど、何も考えずにいつも通り洗濯物を取り込んでいた自分を後悔。 


  今日は黄砂が広い範囲に届くそうです。外に干した洗濯物、パタパタするのをお忘れなく。


       (担当 M)

終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...