2021年3月1日月曜日

1日は写真整理の日

  ステイホームのきっかけで、ご自宅の片付けを進められた方も

多いと思います。 【要るもの・いらないもの】と判断するコツを

習得した方もいらっしゃるのではないでしょうか。物が減ったり、

空間が出来たりとスッキリしましたか?


 では、写真はどうでしょう? 写真は、写っている人への思い・

場所の思い出などがつまっていて、「いらないものなんてない」と

思うのが大多数だと思います。 


 写真の整理は、写真の枚数を減らす事が真の目的ではありません。

写真を通して、思い出やその時の気持ちを大切にするために見返しやすく

することが目的です。写真を見返す行動を通して、自分の心や気持ちを

スッキリさせていく手助けになるのです。

(具体的に写真を見直していく方法は別の機会にお伝えします)


 あの時の・あの出来事の・・・と思い出す手助けとなる写真。

「どこにあったかなぁ」「どんなだっけ」と、もやもやしながら

探す時間よりも、自分や人と思い出を語りあえる時間を

大切にするために、写真の整理を心がけてみましょう。

 (担当 M)

 


ピアノ

 我が家に、ピアノが一台あります。子供たちが幼い頃の習い事&私の気晴らしのために購入したものです。                習い事を辞めてしまえば、ピアノにも触れず、私自身もピアノを弾く時間的余裕も無くなっていつしか置物と化してしまいました。使われなくなって10年ぐらい・・...