2021年1月22日金曜日

JAZZの日です

 今日はJAZZの日です。

1月のJanuaryの頭文字【JA】と、22日の22は【ZZ】に

似ているということでJAZZの日と設定したそうです。


  Jazzと聞くと大人のイメージに思われるかもしれません。

狭くて煙が漂う部屋で、ピアノ・ベース・トランペッット・ドラム等

の演奏している風景は、ちょっと昔のドラマとかでありそうですね。

 最近は、jazzに慣れ親しんでもらおうと、街・商店街のイベント

などでも演奏されている風景が見られます。

 曲名がわからなくても、何気にCMで使われていたりします。

【A列車で行こう】【Take Five】【シング・シング・シング】

などは自然とリズムを刻んでしまう曲の代表だと個人的に思います。

 JAZZをネットで検索していると、イメージ映像はちょっと昔感が

・・・  最近ではアニメ・映画にもなった【坂道のアポロン】は

若い世代にも受け入れやすいと思います。


 気分転換したいときに、JAZZに身をゆだねてみるのも一つですね。


 


終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...