今日は【明暦の大火】と呼ばれる、江戸時代最大の火事が発生
した日のようです。
江戸中を焼き尽くすほどの大火事で【明暦の大火 1657年】
【明和の大火 1772年】【文化の大火 1806年】は、歴史上
「江戸三大大火」との一つです。
時は流れて令和の時代になっても火事のニュースは絶えません。
乾燥した日が続いています。時代は変われど「火の元・火の取り扱いに
要注意!」は変わらず合言葉にしてお過ごしください。
故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。 先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...