2022年2月9日水曜日

成人年齢18歳

 早く大人にならなくてもよいのにと思いながら、今年の4月から成人年齢は18歳に引き下げられますなります。シニア世代にとっては関係ない話題かと思っていたら、贈与や相続での対象年齢が変わってくるようです。


  贈与や相続には税金が安くなる特例があり、対象となる年齢は成人つまり、4月からは18歳からが対象になります。成人を対象とする相続・贈与税の主な特例は


 ● 事業承継税制

 ● 相続時精算課税制度

 ● 結婚・子育て資金の非課税

 ● 贈与の特例税率


贈与は親族間で気軽に行えますが、契約の成立時期が難しいようです。4月以降の贈与に適用できるかは、専門家に相談してみるのも大事です。(担当 M)


2022年2月7日月曜日

終活のはなし~重要書類の保管先を共有~

コロナ禍がやや落ち着いていた昨年末に、久し振りの帰省を果たした方もいらっしゃると思います。
2年振りという話もよく耳にしました。やむを得ないこととは言え、長く様子を見られなかったご家族との再会には様々な思いがあったと思います。


私も2年振りに実家に帰省しました。

大掃除、遠方への買い物、実家に置いていた荷物の処分、保険会社から届いていた書類の返送などを大急ぎで片付けた後に、気掛かりであったことをついに口にしてみました。

「大事な物や書類ってどこかにまとめてある?後で困るかもしれないからおしえて。情報共有ね。」
・・・そして意外にもあっさりと場所を案内されました。


むやみに聞いてはいけないことのような気がしてなかなか口にできなかったことなのに、拍子抜けするくらい簡単に成し遂げました。

帰宅してから自分の備忘録に実家の情報も加えておきました。聞いておいて忘れてはどうしようもありませんので・・・

少しずつ少しずつ、心配事を片付けていくのが「終活」なのだなと改めて思いました。
                                (担当 I)



2022年2月4日金曜日

確定申告

 年末調整が終わったと思ったら、もう確定申告の時期に突入します。医療費の計算はしましたか?相続で受けついた資産はありませんか?投資の損益はありませんか?


 毎年ぎりぎりの提出だったのですが、今年はなんとか早めに取り掛かることが出来ました。

  所得税などは3月15日まで、個人事業主の消費税などは3月31日までです。国税庁のHPも動画を交えながらわかりやすく説明してあります。自分で電卓をたたいてみると、どの分野にどれだけ支出入があるか実感できます。還付・追納を気にしながらも、1年の収支を把握するいい機会かもしれません。


 申告はお早めに。(担当 M)

2022年2月1日火曜日

1日は写真整理の日

 写真整理をする時によく使っているのが、【おもいでばこ】という写真や動画を取り込み保存ができる機材です。手のひろげたぐらいの大きさでコンパクトなものです。

            

  取り込んだ写真を年・月に振り分けられカレンダー表示にまとめたり、イベントごとのフォルダやお気に入りのフォルダに分類しやすくてとても便利です。スライド表示も可能です。


 取り込みや分類のしやすさはもとより、一番のお薦めポイントはテレビ画面に映し出すことが出来ることです。PCで読み込んだものを見る場合は、見る人数でPC画面をのぞき込まなくてはなりません。しかし、テレビ画面に映す場合は、みんながゆったりと写真を見ることができるので、思い出話も想像以上に盛り上がるようです。(個人の感想ですが)


 写真は思い出を詰めたものであり、何度も見返せることが大切です。綺麗にデコレーションしたアルバムも、棚や押し入れに入れっぱなしではなく見返す機会を増やしていきたですね。

 (担当 M)

1日は写真整理の日

  毎月1日は、写真整理の日です。 弊社では、写真と動画で想いを残そうと、自分史作成のお手伝いをしております。 個人の思い出もさることながら、ペットの思い出にもご利用いただけます。 DVDに納められる写真データは35枚程度。動画も一緒に保存できるので、ペットとの思い出のヒトトキも...