大掃除もかねて、我が家の災害袋を確認。本格的に準備してからもう数年。非常食として買い込んだ大量のご飯類はそろそろ賞味期限が近くなっていました。ローリングストックを実行していたと思っても自分の好きなものしか動きがなかったと反省。
台所を綺麗に磨き上げたばかりだったり、片付け・ゴミ出しで食事を作る体力残っていないという時に、この非常食が活躍しています。
くれぐれも忘れてはいけないのは、食べた分だけ買い足すことです。こればかりは捨ててスッキリとはしないでくださいね。
(担当 M)大掃除もかねて、我が家の災害袋を確認。本格的に準備してからもう数年。非常食として買い込んだ大量のご飯類はそろそろ賞味期限が近くなっていました。ローリングストックを実行していたと思っても自分の好きなものしか動きがなかったと反省。
台所を綺麗に磨き上げたばかりだったり、片付け・ゴミ出しで食事を作る体力残っていないという時に、この非常食が活躍しています。
くれぐれも忘れてはいけないのは、食べた分だけ買い足すことです。こればかりは捨ててスッキリとはしないでくださいね。
(担当 M)幼いころから「カボチャを食べれば病気にならないよ」と親に言われるままに冬至には必ずカボチャを食べていました。大人になった今でも何となく毎年カボチャは食卓に登場しています。
カボチャだけがクローズアップされていましたが、なんと、ほかにも縁起の良い食べ物があったのです。
冬至の七種(ななくさ)
南瓜 ・・ なんきん
人参 ・・ にんじん
蓮根 ・・ れんこん
銀杏 ・・ ぎんなん
金柑 ・・ きんかん
寒天 ・・ かんてん
うんどん・・ うどん
昼(日照時間)が長くなるので、太陽が生まれ変わる日と捉え、運が上昇する転機の日として、【ん】がつく食べ物が好まれていたそうです。特に【ん】が2つ付く食べ物は更に縁起が良いということで、冬の七種となったそうです。
皆様も風邪をひかずに、運気が上がりますように。 (担当 M)
高齢化社会・核家族化・出生率低下・おひとり様世代・・・日本が抱える懸念事項の1つです。自分は世帯を持っているから・常にパートナーがそばにいるからという理由で老後の不安を解消できることではありません。
最近、終活や相続、死後手続きの相談に訪れる方は、世帯を持たれている方でも、血縁関係の人が近くに住んでいなかったり、パートナーに先立たれてしまったり、【おひとり様】【おひとり様予備軍】と称される方が多く見えられます。
『死』を意識しての終活ではなく、『突然入院してしまったら』『認知症になってしまったら』の不安から終活を始める方が多く見受けられます。
今、身内や第三者を家にお招きできますか?保険証の場所は説明できますか?服用中の薬や持病の説明は出来ますか?見られたら嫌なものはありませんか?
そのための終活です。安全で清潔な環境・頼れる味方が最重要です。環境は少しずづ整えていきましょう。頼れる味方は私達士業にお任せください。 終活のご相談をはじめ、生前整理や後見制度の活用・財産管理委任など、ご不安なことを一つ一つ解決していきましょう。
お気軽に、弊社を始めとしたお近くの士業にご相談ください。
終活は元気なうちに出来ることから。
(担当 M)
故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。 先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...