2023年6月14日水曜日

梅雨の時期の悩み

朝からジメジメとして蒸し暑く感じます。現在東京の湿度は88%です。湿度が70%を超えると「不快」と感じる人が多くなり、80%を超えると大半の方(9割)が「不快」だと感じるそうです。

この時期をうまく乗り切る方法は「服装の調整」くらいしか思い浮かばないのですが、「ハッカ成分」の含まれた商品がたくさん出ているのでこちらを試すのも良いかもしれません。日焼け止めや頭皮スプレーなどいくつか試したところ効果は感じました。


この時期は「カビ」にも気をつけなければなりません。以前、古くて気密性の高い住宅に暮らしていた頃、しまっていた皮製品に一斉に「白カビ」が生えました。衝撃の光景を今でも思い出します。白カビはある程度自分で落とすことができます。

①カビをブラシで払う
②皮革クリーム(クリーナー)などで汚れを落とす
③除菌アルコールで拭く(※目立たないところで試して色落ちしないことを確認してから)

皮革用の除菌剤(スプレーなど)も販売されておりこちらもおすすめです。コロナ禍、スマホケースや財布を拭くのにも役立ちました。

辛い季節ですが工夫して乗り切りたいものです。       (担当 I)



人間って素晴らしい

 去年の暮れ頃から、高齢の親戚の方々が入院したり、施設に入ったりといった連絡が続いています。皆100歳に近い年齢でしたが、それまで元気に生活されていた方々なので、連絡を受けた時は、「そういえば高齢者だった!」と改めて認識せざるおえません。  医師から余命を宣告されたり、退所は無理...