2022年7月19日火曜日

高齢社会白書

 ある日の新聞で、高齢者の身元保証人のサービス内容や必要性などが書かれている記事が目につきました。子供がいない夫婦・お一人さまの高齢者など、入院や老人ホームに入退院の時に必要となるのが保証人です。近くに身内がいない場合には特に、生前・死後の為にも利用していく事をお薦めしたいものです。


 さて、いつもなら【身元保証人とは…】と続くのですが、今回は記事の中で気になった【高齢社会白書】という言葉について少し触れていきます。 昭和世代の私にとって【〇〇白書】という言葉に反応してしまったのですが、この【高齢社会白書】とは、内閣府が平成8年から国会に提出している年次報告書だそうです。高齢化の状況を把握しやすい報告書になっています。

 最新版は、令和4年版のようです。中を見てみると、65歳以上の一人暮らし者の動向・就労率・生活環境や情報機器の利用内容など、さまざまな分野の統計がでており、それに対しての要因・現状・展望などが、見やすく分かりやすく解説されていました。

 他人事ではない高齢世代の生活。どの世代がどのような生活・気持ちで日々を送っているのか少しイメージ出来るかと思います。個人的にデータで驚いたのが、ネット環境に馴染んでいる65歳以上が思ったより多かったことです。特に男性が多いのは、会社経験から端末の扱いに慣れているからでしょうか。女性の社会進出が当たり前になってきた今の世代が高齢になる頃の統計では、ネット利用も当たり前になっているかもしれませんね。(担当M)

  ※令和4年版は6月14日に公表されました。高齢社会白書について - 内閣府 (cao.go.jp)

ご実家では終活の話を

  今週末から、大型連休が始まります。旅行や買い物など、楽しい計画は進んでいますか?  ご実家に帰られる方。是非、ご家族での会話の中で、「終活」についてお話ください。確かに持ち出しにくい話題の一つです。しかし、万が一のことを考えた場合、苦労されるのはご自身です。  会話の糸口とし...