2022年7月26日火曜日

老後2000万円

詳しいことは分からないけれど「老後2000万円」というワードが耳につき、何か大きな買い物をしようと計画するたびに頭に浮かぶようになりました。

購買意欲を削ぐそのワードの正体は・・・
老後の年金収入に対して支出がオーバーすることが予想されるうえ、人生100年時代となることで老後資金の不足額が積もり、どうやら平均で2000万円くらいは足りなくなる。
という話のようです。
モデル年金や年金シュミレーションの結果をみる限り、たしかに赤字家計必至の予感がします。年金は「物価スライド」と言っても昨今のような急な物価高騰には追い付かないだろうし、私的年金には物価スライドすらない(一部変額型もあり)。

退職後の大きな支出(例)も調べてみました。
・自宅の修繕費用     500万円~700万円
・介護費用        550万円(1人あたり)
・葬儀代         20万円~200万円
・子供の教育費      400万円~800万円
・子供の結婚費用の支援  100万円(1人あたり)
・車の買い替え費用    ~300万円くらい

幾つかが重なるとかなり厳しい状況になりそうです。
現実を知ることができたのは収穫ですが、考えることを先延ばしにしたくなるような内容でした。

考えると怖くなるときには目の前のことを黙々とこなします。
いつもそう心掛けているので、考えるより働きたいと思います。 (担当 I)



ピアノ

 我が家に、ピアノが一台あります。子供たちが幼い頃の習い事&私の気晴らしのために購入したものです。                習い事を辞めてしまえば、ピアノにも触れず、私自身もピアノを弾く時間的余裕も無くなっていつしか置物と化してしまいました。使われなくなって10年ぐらい・・...