2021年6月25日金曜日

終活のはなし~銀行口座~


 家族が亡くなると相続の手続きが終わるまで故人の銀行口座は凍結します。

口座凍結解除には戸籍謄本や印鑑証明書など書類を揃える必要があり、遺言書がない場合は遺産分割協議書の作成が必要であったりと一般人にはなかなかハードルの高いものであります。しかも口座のある各銀行でその手続をしなければなりません。

私自身の経験からも、相続の専門家に依頼しお任せすることをお薦めしますが、複数口座があると報酬が高くなるケースもあるようです。

資産の額にもよるとは思いますが、家族への負担を考えると
「できれば銀行口座は少なめに」がよろしいかと思います。

私も次の週末は「休眠口座」が無いかも含め、今一度口座を確認してみようと思っています。
まとめられる口座はまとめて、自分自身も管理しやすくなるようにしていこうと思います。

(担当 I)


終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...