2023年7月28日金曜日
生活環境を変えるのも少しずつ
2023年7月26日水曜日
NTT固定電話に関する朗報(70歳以上の方)
特殊詐欺犯罪の対策としてNTT東日本・NTT西日本では70歳以上の契約者または70歳以上の方と同居している契約者の回線を対象として
①ナンバー・ディスプレイおよびナンバー・リクエストの高齢者無償化
②特殊詐欺対策サービスの無償化(一定期間の無料化・限定数あり)
のサービスを行っているようです。固定電話を利用している高齢者が詐欺の被害に遭うケースが多いなかNTTのサービスは朗報だと思います。
NTTの「特殊詐欺対策サービス」は電話やWEBで申し込めるようなので、夏休みの帰省時に手続きをしてあげるのも良いかもしれません。
迷惑電話防止機能付きの電話機も進化していますので(販売している機種は多くありませんが)これを機に電話を買い替えるのもお勧めです。ナンバーディスプレイを契約することで知らない人からの電話を拒否することができるうえ、詐欺への警告・録音機能も充実しています。
詐欺犯罪の手口は巧妙で、高齢者本人に防止は難しいと思います。今回NTTが始めた上記サービスを悪用して、NTTを騙り身分証を求めたり、口座番号を聞き出す詐欺電話もかかっているとか・・・。いったいどこまでお年寄りを騙すのだろうかと呆れてしまいます。 (担当 I)
2023年7月24日月曜日
思い出の電卓
社会人になって、初めて電卓を購入しました。(学生時代は電卓なしの授業でした)外回りをしていた事もあり、数字が大きい方が相手にも見やすく、逆さまから見ても読みやすいというので、電化店にあった一番大きな電卓を購入しました。文字も大きければ電卓も大きいので存在感がある電卓です。
仕事を辞めてからも、資格取得の時、家計簿計算、学校役員の時など、苦労を共にし、ずっと離せなかった電卓ですが、そろそろ寿命のようです。老眼になりつつある今の私にピッタリな電卓でしたが、お別れしなければならなそうです。
新しい電卓を購入するまで携帯の電卓機能を使っていますが、便利ですね。しかし、キーを押す感覚は欲しいですね。早めに2代目を見つけようと思っています。(担当M)
2023年7月21日金曜日
日本とフランス事実婚事情
「事実婚」のカップルにも法的保護を
愛知県が政府に制度要請へ、国内の少子化対策にも一石
上の記事は数日前にネットニュースで目にしたものです。人口減少に一石を投じるために事実婚カップルの法的保護を強化する目的があるそうです。
新生児の6割近くが婚外子であるフランスは日本に比べ合計特殊出生率も高いようです。諸外国を見ても、事実婚カップルに婚姻同様の親子関係を認める制度のある国は合計特殊出生率で日本を上回っていると言えるようです。
フランスにはPACS(民事連帯契約)という制度があります。結婚を選ばなくても共同生活を営むカップルに婚姻関係と同等の権利が認められ、それが公証されます。フランスは結婚や離婚の手続きが面倒なこともありPACSを選ぶカップルが増えているようです。
PACS(または事実婚)で生まれた子供は非嫡出子となり、認知しないと父親に親権はありません。ここは日本の事実婚カップルと同じです。違うのは、PACS(または事実婚)のカップルの間に生まれた子供に対する世間の目や反応のようです。フランスでは結婚していないカップルの間に生まれた子供(養子も含む)を特別な目でみる風潮はないようです。離婚後(関係解消後)親が共同親権を持つ点も日本との違いではありますが、どのような家族形態であっても誰も気にしないというところが日本との最大の違いであるように思います。
風潮や意識が変わるには時間がかかると思いますが、これまでに固執していると大変なことになるだろうとは強く感じます。 (担当 I)
行政書士 田村通彦事務所 ℡03-3458-3508 では
事実婚、相続についてのご相談を承っております。
片付けは自分のためだけではない
故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。 先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...

-
早いもので、12月。【師走】の月は僧侶だけでなく、老若男女・時間・お金も走って通り過ぎていくと、毎年思います。(※師走の由来は諸説あり) 少しづつ以前の日常生活に戻っていく日々。感染予防を心がけながら年末年始は実家に帰る計画を立てている方も多いのではないでしょうか。報道情報か...
-
毎月1日は、写真整理の日です。 弊社では、写真と動画で想いを残そうと、自分史作成のお手伝いをしております。 個人の思い出もさることながら、ペットの思い出にもご利用いただけます。 DVDに納められる写真データは35枚程度。動画も一緒に保存できるので、ペットとの思い出のヒトトキも...
-
エレベーターに設置されている情報画面によると、本日9月25日は【藤ノ木古墳の日】だそうです。盗掘されていない石棺・土器類、金銅製馬具などが発掘出来た日です。 知識は深くありませんが、お寺を見るよりも、古墳や塚を見学する方がよりワクワク感が増します。歴史の勉強の過程の中で、...