2021年9月27日月曜日
老後の住まい
2021年9月24日金曜日
相続のはなし~宝石・貴金属~
「宝石」「貴金属」など経済的価値のあるものは全て相続税申告の対象になります。価値を明らかにしたり、換価換金する必要があります。
相続税の基礎控除額を超えた場合に相続税申告が必要になりますが、たとえ申告の必要がなくとも、亡くなった方の宝石類を「形見分け」と言ってごっそりもらい受けてしまうと他の相続人とトラブルにもなりかねないので、宝石類の価値には注意が必要だと思います。
当事務所の行政書士が遺言執行者として宝石・貴金属の換価換金をすることがありますが、
宝石類は価値のあるものと、価値のないものの判断が難しい
鑑定書が威力を発揮する
そうです。
業者の選定に迷ったり、鑑定・査定に長く時間がかかったりと遺族が労力を費やすことになるので、箱いっぱいの宝石類をお持ちの方は少し整理しておくと良いかもしれません。
使わないまま眠っている貴金属については換価換金を楽しんでみることもお勧めです。
特にここ数年高騰している「金」の価格は20年前の8倍と聞きました。新型コロナウイルス蔓延により経済的リスクが高まったことで、「有事の金」として2020年には最高値をつけたそうです。
素材により換金価格は違いますが、金属の価格推移はインターネット検索で簡単にわかります。グラフになっていて一目瞭然です。1gあたりの価格が素材別(24k、18k、ホワイトゴールドなど)で出ているので素材と重さがわかれば換金するかどうかの判断材料になると思います。
ちなみに石付のものは石の重さが引かれます。
業者選びにもお気を付けください。 (担当 I)
2021年9月21日火曜日
元気なうちに出来ることを
ご長寿双子記録【きんさん・ぎんさん】の記録を塗り替えた話題がありました。おめでとうございます。とてもしっかりした言葉のやりとりには、個人的に驚いてしまいました。
先日のブログでもありましたように、健康寿命が重要です。残念ながら、いまの健康状態・精神状態で寿命を全うすることは少ないという事です。 しっかりしている高齢者はたくさんいらっしゃるので実感がない方も多いと思いますが、動けなくなる状態・自分の記憶・判断に自信がなくなる状態・気力が付いていけない状態はやってくることは頭の片隅に置いてください。
公的な介護サービスを利用するには、市区町村で認定を受け、その後事業者や介護施設と、介護サービスを受けるための「契約」をします。ただ、市区町村窓口では、事業者や施設のサービスの良し悪しは教えてくれないの、自分で調べておくことをお薦めします。
自分の生活とは合っていなかったり、経済的な面から入居できなかったり、人それぞれの受け止め方が違うからです。
元気なうちに実際にどんなところがあるのか、そこではサービスが受けられるのか、実際に自分の目で確かめてみるのも一つの方法です。
元気なうちに出来ることを少しずつ行動に起こしていきましょう
(担当 M)
2021年9月17日金曜日
写真を整理しながら
せっかくの連休です。おまけに、来週はシルバーウィーク!
会えなくても、電話などでお話をしていますか?
面と向かっては言えない感謝の気持ちを
写真とともに動画にまとめてみませんか?
ライフヒストリー「私の軌跡」厳選した記録を映像化 (admini-s.com)
お気軽にお問合せください
(担当 M)
実家での話題
お盆休みはありましたか?行楽や自分探しに行かれた方もいるでしょう。ご実家に帰られた方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか? 一人暮らしの人が、今年帰省する(予定含む)人は、約3割というアンケート結果が出ているそうです。また、既婚者対象に実施した別のアンケートでも、約3割の方...

-
早いもので、12月。【師走】の月は僧侶だけでなく、老若男女・時間・お金も走って通り過ぎていくと、毎年思います。(※師走の由来は諸説あり) 少しづつ以前の日常生活に戻っていく日々。感染予防を心がけながら年末年始は実家に帰る計画を立てている方も多いのではないでしょうか。報道情報か...
-
エンディングノートは、決まりがあるの?書かなきゃダメなの?というご質問をよくお受けします。絶対にしなければならない事ではありませんが、【今】を書く出す事で、今後の方向性の道標になるきっかけが作れるので、是非活用してみてください。 色んな出版社が出している、エンデ...
-
写真整理をする時、どこから手を付けていいのかわからないという声が聞かれます。私自身も、「整理をする」という目的で始めたアルバムの見返しも、懐かしさにどっぷり浸ってしまい、ただ時間が過ぎていくという経験がありました。なかなか進みませんよね。 そんな時は、たっぷり思い出に浸ってか...