2021年8月24日火曜日

パラリンピック

  本日、パラリンピックの開会式が始まります。


 賛否両論ありますが、実施される以上、サポート・応援する私たちもステイホームで体調に気を付けながら選手の方々にエールを送りたいと思います。


                                   


 (担当 M)

   





先のことを【今】考える

家の片づけをしていたら「ヘソクリ」が出てきました。残念ながら、日本円ではなく、外国硬貨なので、「ヘソクリ」というよりも「思い出の品」と言い換えた方が無難かもしれませんね。


  日本に帰国する前に空港などの募金箱に入れてから飛行機に乗っていたと思うのですが、いつも何枚かは一緒に国境を渡っており、「また訪れる時に使おう」と保管していても再訪かなわず、気が付けば何十年も経ってしまいました。


 通貨単位すら無くなってしまった国の硬貨もあり、時の流れをヒシヒシと感じてしまいますが、そのまま保管し続けるのも気が引けて、今回は手放すことにしました。



 
とはいえ、現地を訪れる予定の知人もおらず、コレクションの方やコイン取扱い業者にお願いするほどの額ではなく。。。今はICカードに日本円換算金額で自動チャージをする機械もあるそうですが、ユニセフや海外医療協力会が寄付として受け付けているようです。自分の思い出の品が誰かの命の役に立つのはちょっと嬉しくなりますね。


  物を手放す事は寂しいものですが、自分の判断で思い出の行き先を決めていくのも終活の一歩だと思います。
  
  元気な時に一つ一つ、自分の思い出と向き合っていきましょう

  (担当 M)

2021年8月20日金曜日

秋の予感

日中の日差しに辟易しながらも、夕方の風には少しだけ涼しさを感じられます。

いつのまにか東京の日の入りは18:30を切るようになりました。

まだまだ日差しは強いですが、そろそろ秋の訪れを探し始めませんか。





   (担当 M)

2021年8月18日水曜日

マイナポイントについて ~マイナンバーカードのはなし~




‘’マイナポイント事業‘’について最近変更が発表されたようです。

2021年4月末までにマイナンバーカードを申請した方に上限5,000円分のポイントが付与されますが、マイナポイントの対象期間が2021年9月末から2021年12月末まで延長されたそうです。
マイナンバーカード受取後マイナポイントを申込み、2021年12月末までにチャージやお買い物をすることで上限5,000円分のポイントを受け取ることができるそうです。


マイナンバーカードの申請率は未だ全国民の3割にも満たないとのことですが、マイナンバーカードの利用範囲は徐々に拡大されていくようです。

【2021年 今後の主なスケジュール】

・医療機関や薬局などで健康保険証として利用可能に(順次)

・マイナポータルで特定健診情報の閲覧が可能に(順次)

・マイナポータルで薬剤情報の閲覧が可能に(順次)

・マイナポータルで医療費通知情報の閲覧が可能に(順次)

・確定申告における医療費控除の手続きで、マイナポータルを通じて医療費通知情報を自動入力することが可能に(2021年分所得税の確定申告からの予定)


利用範囲が広がり今後ますます便利になりそうですが、制度を利用するためには自分のアップデートも必要だなと感じています。もうすでについていけていないような気がしていますが・・・                             (担当 I) 


終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...