先ほど、四国の梅雨明けが発表され、全国夏本番となったようです。
綺麗な青空が広がっていますが、熱中症と感染予防のためにも、こまめな水分補給と出来るだけ不要不急の外出を控えるよう心掛けていきましょう。
申込の前に簡単な査定をしてもらえたり、査定結果に了承できない場合は品物を返却してもらえたりするなど様々なパターンがありますので、希望に合わせて業者を選ぶ必要がありますが、簡単に利用することができる便利なしくみだと思います。
ただ、非対面での取引になるためトラブルが発生するケースもあり、国民生活センターが注意喚起をしていました。業者選びには気を付ける必要がありそうです。
私も利用経験がありますが、あまり査定価格にこだわらず値段の付かない物については処分をお願いする・・というスタンスで利用したところ一気に片付けが進みました。業者にもよりますが、値段の付かない品物を途上国へ送るなどしてリユースに回してもらえることもあると聞き、処分することへの罪悪感が少々薄れたりもしました。
一気に片付けたい時には良いサービスだと思います。 (担当I)
今日は7月14日
フランス革命記念日です。パリ祭の言葉がピンと来る人もいらっしゃるかもしれません。
1789年7月14日。フランスの財政難や啓蒙思想の広がりにより、階級身分の対立が激化し、市民は【自由・平等・友愛】を掲げ、バスティー監獄を撃墜・占拠した日です。
フランスは7月14日を建国記念日として祝日とし、シャンゼリゼ通りでの軍事パレード等のイベントが毎年行われています。
フランス革命を題材とした書籍や映像に触れるのも、このおうち時間にどうぞ。ちなみに私は昨夜から脳内での映像再生が止まりません。
(担当 M)
お盆休みはありましたか?行楽や自分探しに行かれた方もいるでしょう。ご実家に帰られた方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか? 一人暮らしの人が、今年帰省する(予定含む)人は、約3割というアンケート結果が出ているそうです。また、既婚者対象に実施した別のアンケートでも、約3割の方...