2023年1月6日金曜日

相続の相談は誰に?

 相続が発生しそうなとき、相続に関する悩みは誰に相談するべきでしょうか。

一般的にこのような分類になると思います。


 ●家族・親族間の仲が良好    →行政書士・司法書士

 ●相続税の申告が必要      →税理士

 ●相続争いに発展する可能性あり →弁護士


士業別にそれぞれ得意分野・法律による業務範囲が決まっています。弊社でも、相続の相談は実績を重ねておりますが、相続税の申告が必要な場合は、税理士を紹介する場合もあります。


 まずは、現状を知るにはどの士業でもよいので専門家に相談する事・一人で悩まない事が一番です。誰が相続人になるのか、これからどんな手続きが必要か、どんな書類が必要かなど、心が哀しんでいる時に進めていくことは精神の負担になります。

 行政の相談窓口でも、ご近所・知り合いの士業の方でも構いません。きっと一人で悩むより、良い方向に向かうと思います。勿論、残された身内が苦労しないように、ご自身が道標のために相談しておくことは強くお勧めます。(担当 M)

              

終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...