2022年8月8日月曜日

そもそも終活とは・・・

そもそも、終活とは何でしょう?
  エンディングノートを書く事?
  遺言書を書く事?
  身のまわりの片付けをする事?
  思い出を作っておく事?

どれも正解です。
 エンディングノートに書くことで、遺された方々に、自分の事を知ってもらえますね。
 遺言書を書くことで、法的に守られる形で自分の意志を伝えられます。
 身の回りの片付けをしておくことで、自身の物への想いの再確認と遺された人たちへの次へのステップを手助け出来ます。
 思い出を作っておくことで、気持ち的に充実していくでしょう。

しかし、忘れてはいけません。誰もが健康状態でこの世を去ることは出来ないという事を。老いが進行して、精神的・身体的にままらない時間を過ごすことがあるからです。
 
 自分が、病院や施設に入った時に、手助けしてくれる人・手伝ってくれる人・制度はご存じですか? 自身が弱ってから誰もいないと嘆くよりも、終活に取り組める元気なうちに、制度・サポート先を探してみましょう。

 「嫁に・・」「婿に・・」の時代は終わっています。自分の事は自分で決めて、争いのない老後を送りたいものです。
 終活はげんきなうちに少しずつ (担当 M)
 

終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...