2021年7月20日火曜日

先の事を【今】考える

 いよいよオリンピックが始まりますね。

色々意見はあると思いますが、スポーツの素晴らしさを時差もなく感じられる良い機会だと思い、放送を通じて一緒に応援していきましょう。


 ところで、オリンピックなど国民的なイベントがあると、記念〇〇が発行される物が多くなりますね。記念コイン・記念切手・記念フィギュア・記念カップなどなど、この時でしか買えないという思いから購入している方も多いと思います。私もよく記念硬貨は購入しています。

  思い出や記念として・家宝として購入した後、どのように保管していますか?

  購入した本人にとっては思い出が詰まっている物でさえ、その物への思い入れがない後の世代にとっては取り扱いに悩むという声がよく聞かれます。最近ではネットで欲しい方へ譲る方法も主流になっていますが、相続人個人の判断だけで対処するのは気が引けるという方も少なくありません。


 物を残す時はその物への思いも伝える事が大事だと思います。思いを残す事は人生を伝えるのと同じです。日頃から伝えることを心がけていると、若い世代とのコミュニケーションの1つにもなりますし、物に対する気持ちも多少は共有できると思います。

   

元気な時に、出来ることから始めていきましょう。



 (担当 M)

ピアノ

 我が家に、ピアノが一台あります。子供たちが幼い頃の習い事&私の気晴らしのために購入したものです。                習い事を辞めてしまえば、ピアノにも触れず、私自身もピアノを弾く時間的余裕も無くなっていつしか置物と化してしまいました。使われなくなって10年ぐらい・・...