2021年4月13日火曜日

たまには振り返ってみてはいかがでしょう。

電車の中で、「ガリバー旅行記」を読んでいらっしゃる方を見かけました。お姿からサラリーマンとお見受けいたしました。

 最近は朝日新聞で「ガリバー旅行記」が連載されているようです。読まれたことのない方は是非、読まれたことがある方にも出来れば読み返してみることをお勧めします。私もこれを機会に読み返してみようかと思っています。

  過去に読んだ本でも、改めて読み直してみると違った感想を持つことが多々あります。のほほんと生活してる私ですが、多少なりとも経験や知識が積み重なって、もののとらえ方も変わってきています。以前の感想と比べて「あぁ、大人になったなぁ。」と良くも悪くも実感してしまいます。


  身の回りのことも同じだと思います。例えば片付けをしていた時に、いるかいらないかの選択で迷った時の「とりあえず取っておく」という行動。その時判断できなくても、時間が経ってから決断が出来るとき、ありませんか? 「とりあえず」と決めた時点からの積み重ねた経験が判断を後押ししていると思います。また、絶対必要と思っていた物がそれほど重要ではなかったり、いらないと思って手放した物に後悔してみたり。


  環境や経験によって気持ちもゆるやかに変化しています。その時だけで終わりにせず、たまには立ち止まり・振り返り・判断するを繰り返し、スッキリした気持ちで日々を快適に過ごしていけるようにしてみてはいかがでしょうか。


    (担当 M)


  

   

 



 

片付けは自分のためだけではない

故人のお家の片付けをするときに、使っていない物が大量出てくるという話をよく耳にします。洋服・食品・タオル・食器・ノベルティなどが大量に。年数も経っていれば、使えない物も出てきます。  先日、知人と立ち話をした時に、実家の片付けがやっと終わった・大変だったと教えてくれました。見たこ...