2024年4月5日金曜日

桜は満開です🌸

昨日東京の桜の満開宣言が出されました。4月に満開となるのは7年ぶりとのことです。
来週は入学式が多いようなので良い写真が撮れるでしょうか。

どこを歩いても桜が美しく咲いておりこの時期は外出するのも嬉しくなります。
ここ数年は「ドローン」による桜の空撮動画をたいへん楽しみにしています。無料で公開しているものもあり、そのスケールの大きさに時間を忘れて見入っています。自然の景色とその中に咲く満開の桜は圧巻です。毎年しつこいくらいに家族にすすめています。


大崎の桜も綺麗に咲きました                  (担当 I)


2024年4月3日水曜日

遺言書を書く必要

 よく終活の相談をお受けすると、「財産なんてないから遺言書は必要ないわよね」などという言葉を耳にします。

 そこで質問です。

   金融機関の通帳は持っていませんか

   お住いの土地や建物はどなたの名義ですか

   住宅ローンなど借り入れ金はありませんか

   車などお持ちではないですか

 少くとも、金融機関の取引はあるのではありませんか?年金の受取や公共料金の引き落としに利用していませんか?

 また、親族関係か薄くなってきている現代、争いなく、より明確に想いを遺せるように、遺言書で明記しておくのは重要になってきます。

    


 終活は元気なうちに少しずつ(担当 M)


  遺言書は直筆でも可能ですが、民法で定められた形式を満たさなければなりません。 遺言書作成には、専門の行政書士にお任せください。弊社にもお気軽にご相談ください。

                    👇下記をクリック 

              


2024年4月1日月曜日

1日は写真整理の日

先日、97歳おひとり様の知人宅にお邪魔しました。久しぶりのお宅訪問。ご本人はほとんど家の中でも動かなくなってしまい、日常生活は1日2回のヘルパーさんにお願いしているようです。ベッドサイドには一日過ごせるように、セットしてあります。また、視界には、テレビと窓からの景色が常時見えるようになっていました。
 少し離れた棚には、見たこともがなかった、幼子の小さなアルバムがありました。
聞くところに、甥の孫にあたる写真のようです。 
         
 残念ながら、かわいらしいアルバムには、手が届かないので日常ではほとんど見ることはないようです。いつでもテレビで見られる【おもいでばこ】の利用も頭によぎりましたが、リモコンの置き場所と操作方法をかんがえると、このままアルバムのままにした方が使い勝手が良いと思われました。
                 

 そのアルバムをめくりながら、その時の話をする知人は、とても生き生きとした表情が見受けられました。写真は思い出を呼び起こすものですね。

 
 1日は写真整理の日。アルバムをめくりながら、楽しい思い出・懐かしい顔ぶれに触れてみてください。 アルバムを出すことが、億劫だなと思った時は、是非写真の整理を。(担当 M)

2024年3月29日金曜日

新宿の桜


東京の桜の開花宣言がようやく今日出されました。12年振りの遅い開花ということです。入学式には満開でしょうか。大崎駅周辺の桜はまだつぼみのようですが、これから毎日開花の様子を眺めてみようと思います。

先日見た桜の木はすでにほぼ満開でした。新宿駅東南口広場の桜です。毎年早めに満開になるあの桜は「タカトオコヒガンザクラ」という種類で、漢字では「高遠小彼岸桜」と表記されるようです。ソメイヨシノよりも赤みを帯びていて小ぶりです。

少々ヤキモキした今年の「開花宣言」でしたが、美しい「タカトオコヒガンザクラ」を先に眺めることができて、はやる気持ちを抑えることができました。 (担当 I)

タカトオコヒガンザクラ




実家での話題

  お盆休みはありましたか?行楽や自分探しに行かれた方もいるでしょう。ご実家に帰られた方はどのぐらいいらっしゃるでしょうか?   一人暮らしの人が、今年帰省する(予定含む)人は、約3割というアンケート結果が出ているそうです。また、既婚者対象に実施した別のアンケートでも、約3割の方...