2023年9月8日金曜日

暑さ対策

今年は猛暑日が過去最多となりました。気象庁が統計を取り始めた1898年から125年間で最も気温が高くなったそうです。

コロナ禍を経てやっと自由に行動できるようになり、訪日外国人の数も増えていますが、旅行中に熱中症のような症状を訴える方も多いと聞きます。高温多湿に体が慣れていないところ、時差や旅の疲れもあると思います。せっかく観光に来られたのに体調面で楽しめないとなるとお気の毒です。

高温多湿を毎年経験している私たちにとっても今年の暑さは耐え難いものでした。暑さが様々な「意欲」「やる気」を奪うことを身をもって経験しました。

本気で酷暑対策をする時が来ていると思います。街中で見かける「ミストシャワー」や施設に設置してある「スポットクーラー」の数が増えていくことを願います。

「ミストシャワー」の下を通過すると体感温度が下がるのはもちろん、暑さに負けそうになった気持ちを持ち直せるような気もします。一部自治体ではミスト設備の設置費を助成しているところもあるようです。

酷暑は自然現象ではありますが、知恵を絞って乗り切るより仕方ないと思います。
                                 (担当 I)



終活は前向きに

  ここ最近、【ネオ終活】なるものがトレンドになっているらしいのです。20代の若者が終活を行っている(気にかけている)そうです。コロナ禍を経験し、突然亡くなる事は年齢に関係ないという状況が数年続いた背景からと言われています。   葬儀関連・相続問題・ラストメッセージなど、彼らの終...