2022年9月15日木曜日

ゴミの分別困りごと「複合素材ゴミ」


片付けをしていると、分別に困る物が出てきて手が止まってしまうことがあります。プラスチックと金属など「複合素材」の物の捨て方は特に迷いが生じます。おもちゃや電子機器など身近な物です。

自治体によって出し方が異なりますので、実家の片付けをする場合などは確認しておく必要があります。

【複合素材(おもちゃ、電子機器など)の捨て方 ~それぞれ自治体のきまり~】

例① 「複合素材ゴミ」「複合ゴミ」などというコンテナが用意されている。

例② 複合素材はできる限り分離して分別して捨てる。
         分離できない場合は素材の割合の多いほうで捨てる。

例③ 複合素材のうち、わずかでも金属が含まれていれば燃えないゴミ(金物)。

例④ 複合素材のうち、金属が含まれていれば燃えないゴミ(金物)。
         ただしプラスチック製品に小さなネジが付いている程度なら燃えるゴミ。

なんとも複雑です。私の場合、自宅は例③で、実家は例②となりますのでいつも混乱してしまいます。電池を外したり素材ごとに分離したりという作業は手間がかかり億劫になります。

分別が面倒な物はまとめておいて、出来る人に託すのが良いと思います。一人で何もかもしようと思わないで、出来る人に協力してもらうのが片付けのコツなのかなと思います。

「ゴミの分別はやるから、いらない物を分けておいてね」
このような声かけが、高齢の家族の片付けをスムーズにするのではないでしょうか。

(担当 I)

1日は写真整理の日

  毎月1日は、写真整理の日です。 弊社では、写真と動画で想いを残そうと、自分史作成のお手伝いをしております。 個人の思い出もさることながら、ペットの思い出にもご利用いただけます。 DVDに納められる写真データは35枚程度。動画も一緒に保存できるので、ペットとの思い出のヒトトキも...