2022年4月20日水曜日

家系図を見てみる


 相続を考えたり、手続きを開始するときには、必ず戸籍を取って家系図を作ります。これは相続人を特定するためです。親戚などの交流がある方は、たやすく家系図が完成できるとお思いでしょう。


 しかし、それは【今】の時代の考えかもしれません。【血筋】を大切にしていた時代の方々が高齢者でいらっしゃいます。

 

 今では差別だといわれるかも知れませんが、かつて男子が産まれなかったご家庭・歴史のある家系に育った方が、親戚の男子を養子として籍を入れていたというケースがありました。手続きをしていた親はすでに他界し、戸籍上養子の男児も今は高齢者。本人は養子であることも知らなかったため、遠い親戚の訃報と共に自分が養子であり相続人である事を初めて知ったということでした。この場合も、相続のために戸籍を調べない限り、誰も知らない事実だったそうです。

 ちなみに、養子は特別養子縁組と普通養子縁組があり、特別養子縁組は、親子関係は養親のみであり、普通養子縁組は実親と養親との両方に親子関係が成立します。


 小説やドラマの中でありがちな血筋問題。実際・現代で初め聞いた話ですが、もしかしたら誰でも可能性はあるかも知れません。自分の資産・想いを遺したい人に託せるように、一度家系図を確認するのもよいかと思います。


 終活は元気なうちに出来ることから。相続を争族にしないために。(担当 M)

ご実家では終活の話を

  今週末から、大型連休が始まります。旅行や買い物など、楽しい計画は進んでいますか?  ご実家に帰られる方。是非、ご家族での会話の中で、「終活」についてお話ください。確かに持ち出しにくい話題の一つです。しかし、万が一のことを考えた場合、苦労されるのはご自身です。  会話の糸口とし...